Twitterとかで毎日更新とか何百記事とかやってる人がいるけど、どうやって継続してるんだろう。
ブログ更新を継続するコツとかあるなら知りたいな。
こんな悩みを解決します。
この記事の内容
- ブログを継続するコツ
- ブログを継続するメリット
- おまけ:気合で100本書いてみると世界が変わります。
この記事の信頼性
知識ゼロから半年で月間1万PVを達成しました。
- ブログの収益化で1番効果のある方法=継続
- コツ(対処法)さえ知っていれば継続は余裕です。
とはいえ、「忙しい」「面倒」など、色々な理由で継続するのが1番しんどいですよね。
「コツ(対処法)さえ知っていれば、継続は余裕です。」
この記事を読めば、あのしんどかったブログ更新が出来るようになります。
僕自身も行っている、今日から今すぐに実践できる方法を紹介していきますね。
WordPressブログを持っていない、これから始めたいという方は、こちらの記事をご覧ください。
-
【失敗しない】簡単にできるwordpressブログの始め方【画像付きで解説】
続きを見る
目次
ブログの更新を継続するコツ5選【脱しんどい】
ブログの更新を継続するコツは全部で5つあります。
残念ながら裏技的なものは無く、王道ばかりですが、だからこそコツさえ掴めば継続余裕になるので是非実践してみてください。
ブログの更新を継続するコツ
- 記事作成の作業を分割する
- 作業にあてる時間を決める
- あらかじめキーワードを決める
- 記事のテンプレを用意する
- SNSで発信する
それでは順番に解説していきます。
記事作成の作業を分割する
記事が完成するまでの作業を分割して、隙間時間にこなしていく方法です。
作業ごとの所要時間まで分かると完璧。
所要時間が分かると、「この作業は10分で終わるから通勤時間に考えよう」とか空き時間に当てはめられるのでオススメ。
記事完成までの作業内容
- キーワード選定(5~10分)
何について書くか、事前にリストがあれば一瞬で終了 - ペルソナ設定(5~10分)
誰に向けて書くか、馴れれば一瞬で終了 - 記事構成(10~30分)
目次や見出しといった全体の構成 - 本文作成(60~120分)
見出し毎に細かく区切ってもOK - 画像選定(5~15分)
- 見直し(5~10分)
作業内容とポイントはこんな感じ。
本文作成する時間が結構かかるので、見出し(H2)の数だけ分割しておいてもいいかと。
「導入文」「ブログを継続するコツ」「ブログを継続するメリット」「おまけ」「まとめ」といった感じ。
記事構成で目次と見出しをしっかり作っておけば割とスムーズに作業ができます。
結論:作業を分割して作業時間が分かれば、空き時間にコツコツ作業ができる
ちなみにペルソナの設定方法についてはこちらの記事でまとめています。
-
初心者でも迷わない!簡単にできるペルソナ設定【3パターン】
続きを見る
作業にあてる時間を決める
仕事をしながらだと、中々まとまった時間が取りづらいと思います。
なので、少しでも空き時間を活用する方法もオススメです。
空き時間の活用例
- 朝30分早く起きるor通勤時間
キーワード選定+ペルソナ設定 - 昼休み、休憩時間
記事構成 - 帰宅後
本文作成、画像選定、見直し
こんな感じ。
作業の分割をして所要時間が分かっていれば、1日の中の空き時間をもっと活用しやすくなります。
1日のスケジュールをおおまかに書き出してみて、どこで時間を取れるか考えてみるといいかもです。
あらかじめキーワードを決める
休みの日とかの時間がある時に、キーワードリストを作っておく方法です。
キーワードリストを消費しながら記事を書くだけなので、キーワード選定の時間がほぼゼロになるのでオススメ。
キーワードリストの活法手順
- 休みの日にキーワードリストを作る
- 「今週書くキーワードをピックアップする」
- 寝る前に「明日はこのキーワードで記事を書こう」と決めてから寝る
ざっくりこんな感じ。
書く内容が決まっていれば、あとは文章にしていくだけなので、かなり効率があがるのでオススメです。
記事のテンプレを用意する
記事構成、本文作成の効率化をするために、記事のテンプレを用意する方法です。
記事のテンプレ例
導入文:悩み
目次:主張(解決策)
見出し1:主張1
1-1:具体例
1-2:根拠
1-3:マネタイズ
見出し2:主張2
2-1:具体例
2-2:根拠
2-3:マネタイズ
まとめ
ベースはこんな感じ。
もちろん、見出しやマネタイズの数は記事の内容によって変わります。
基本的にどの記事もデザインが統一されていた方がいいので、コピペできるようにしておくと便利です。
僕はこんな感じでコピペ用の下書きを作ってたりします。
SNSで発信する
SNSで発信して逃げ道を無くす方法です。
日々の目標や行動を宣言することで「やらなければならない」状況をあえて作ります。
同じような状況の仲間も見つかるので結構オススメ。
Twitterでおすすめのハッシュタグ例
#今日の積み上げ
#ブログ初心者
#ブログ書け
1日の初めに1日の作業リストを「#今日の積み上げ」でツイートして宣言すればOK。
宣言したのにやらなかったって恥ずかしいので意外とやる気でますよ。
ブログを継続するメリット
僕自身がブログを継続してきて実感したメリットはこんな感じ。
ブログを継続するメリット
- 文章力が向上する
- アクセスが伸びる
- 収益が伸びる
- 記事作成が楽しくなる
とはいえ、美味しい話ばかりだと怪しいので、ちゃんとデメリットも紹介しておきます。
ブログを継続するデメリット
- 毎日続けるのはすごく大変
- ちゃんと継続しないと効果が出ない
- 効果が実感できるまで時間がかかる
大変な思いをしてがんばっても、なかなか効果が実感できないので絶望するかもです。
ただ、乗り越えた先に巨大なメリットが待っているので、我慢して継続あるのみです。
おまけ:気合で100本書いてみると世界が変わります。
もちろん適当な記事じゃなくて、ちゃんと書いた記事を100本ですよ。
僕自身が記事を100本書いて変わったこと
- 少額でも毎月稼げるようになった
- 継続することの苦痛が消えた
- 記事構成や本文作成で悩むことが無くなった
ちゃんとした記事を100本書くと、毎月1~5万円ほど稼げるようになります。
ほかにも、毎日の作業が当たり前になったり、記事作成で悩まなくなったり、ブログがあって当たり前の日常になって、ブログに関するストレスがほぼゼロになります。
ちなみに毎日更新で3ヶ月ちょっと、週3本更新で約8ヶ月、週2本更新で約1年くらいで達成できます。
週2本で1年後には月数万円って考えるだけでワクワクしませんか?
結論:記事を100本書くとブログが生活の一部になる
おまけ:新しい記事を書くことだけが継続とは限りません。
もちろん、毎日新しい記事を1本書くのが理想ですが、それ以外にもやれることはあります。
新しい記事以外の作業
- 過去記事のリライト
- キーワードリストの作成
- 知識のインプット(読書など)
過去記事のリライトや将来の記事作成へ向けて知識のインプットをすることも大切な作業の1つです。
記事を書くのがどうしても辛いときには、こういった作業をしてみるのも有りかと。
結論:記事作成以外の作業もブログ継続の1つ、とにかくブログに触れることが大事
まとめ:ブログの更新を継続するコツ5選
「しんどい」「面倒」を乗り越えた先に大きな結果が待っています。
今回紹介した方法は、今日から今すぐに実践できるものばかりです。
全てを実践する必要はありませんが、気に入ったものを取り入れて、ブログ更新の効率アップにつなげてもらえたら嬉しいです。
ブログの更新を継続するコツ
- 記事作成の作業を分割する
- 作業にあてる時間を決める
- あらかじめキーワードを決める
- 記事のテンプレを用意する
- SNSで発信す